どうも、SNS管理人です。
インスタグラムを始めに、SNSで商売を行い1000万以上はリアルに稼いできました。
そしてフォロワー購入やいいね購入といった、グレーゾーンも攻めてきた背景があります。そこで今回は「いいね購入は、果たして意味があるのか…」といった部分を実体験ベースで紹介します。
30を超えるインスタアカウントを運用してきた経験から、いいね購入の価値や費用対効果などビジネス側面でお話しするので、運用の参考になれば幸いです。
目次
インスタグラムのいいねを購入する価値はある?

結論として、大きな目立った効果はありません。
結論:大きな効果はない
ここでの「効果はない」とは、以下を意味します。
・フォロワーの増加につながらない
・インプレッション等の伸びもそこまで
インスタグラムのいいねをなぜ購入するかは人それぞれですが、アカウントを成長させたいビジネス面が理由なら、そこまでおすすめはしません。
購入内容:いいね100個
内容詳細:1つの投稿に付けてもらう
上記の内容で3つのアカウントで実験しました。
ただ、フォロワーの伸びや投稿のインプレッションの伸びには、そこまで繋がらなかったのが現実です。
やはりインスタのアルゴリズム面で、大きな評価を受ける…といった好影響はないように思えます。

いいねを買っているため当然ですが、いいね数が多く見えます。
その影響から「このアカウントって実は注目されてる?」とユーザーが感じ、フォローにつながるケースが考えられます。事実、いいねを買った日は少しだけフォロワーの伸びが良かったです。
ただ毎回購入しないと不自然な形にもなるので、扱いにはそれなりに注意が必要な代物だな…という印象を覚えています。
費用対効果は低い施策
※ここでの「費用対効果」とは、いいね購入にかけた金額に対しての、フォロワー数の伸びやプロフィールの掲載サイトへのアクセス数などを意味しています。
結論として、いいね購入の費用対効果は低いです。私はインスタグラムで物販サイトの運営やアフィリエイトで収益化していますが、売上やアクセス数はほとんど伸びませんでした。
ですので「いいね購入」を再度するかと言われたら、NOです。もちろん、投稿のいいね数を増やしたい!という気持ちがあるなら別ですが、インスタをビジネス利用しているなら、わざわざ購入しなくても良いかな…というのが本音ですね。
いいねを買うことで凍結や制限はかかる?
結論、凍結や制限等はかかりませんでした。
そして他の購入者にも聞きましたが、いいね購入による制限等はほぼないと言い切れるでしょう。
なお下記は、インスタグラムのポリシー文です。
「いいね!」、フォロー、シェアを人為的に集めたり、同じコメントやコンテンツを繰り返し投稿したり、利用者の同意を得ずに商業目的で繰り返し連絡したりしないでください。スパムのない環境を維持しましょう。
あくまで注意喚起であり、インスタグラムは購入等による凍結や制限はゆるいSNSだと言えます。(経験的にも、明からさまなスパム行為をしない限り凍結等はしません。)
ですので購入に関する凍結などは、そこまで心配する必要はないでしょう。10アカウント以上でフォロワー購入も行ってきましたが、凍結はもちろん制限によるインプレッションが減る…といった事例は見られていません。
インスタグラムでいいねを買うよりフォロワー購入の方が良い話

ここからは、インスタグラムで最速でアカウントを成長させたい、売上を伸ばしたい方向けに、私の本音をまとめます。
内容は「いいね購入より、フォロワー購入の方が圧倒的に投資価値がある」という話です。
フォロワー購入は費用対効果が良い
率直に書きますが、フォロワー購入は費用対効果がとても良いです。主に下記の点で、その効果を感じます。
- フォロワーが増えやすい
- アカウントが注目されやすい
- 紹介商品が売れやすい(アフィリ含めて)
なぜ効果が高いかと言うと、以下のロジックがあります。
フォロワーを増やす→フォロワーが多い状態でユーザーの目に触れる→フォロワーが多いので、最初の興味を持ってもらいやすい→リアルユーザーもフォローする→より注目される
もちろんすべてが上手くいく…とは言いませんが、私の例だと1ヶ月ほどで1万人を超えたケースがあります。
当然、投稿内容などはライバルを観察してより良いものを投稿する意識は必要です。ただ、最初の初速を付ける大きなブースターになるのは間違いありません。
アカウントを早く成長させる1つの手段である
フォロワー購入なんて…と思う方は多いでしょう。もちろん、フォロワー購入は正義だなんて言うつもりはありません。
しかし私の例のように、意外にもフォロワー購入で初速を付けているアカウントは多くあります。それは、個人・企業問わずです。
もちろん、インスタグラムを純粋に楽しむなら購入する必要はないでしょう。ただビジネス的に利用するなら、1つの手段として知っておいて損はないでしょう。
インスタグラムのいいね購入に関する疑問

ここからは、以下3点についてまとめます。
いいね購入はバレる?
いいね購入は基本的にバレません。
ただいいね購入には2種類あり、それは「日本人アカウントのいいね」「外国人アカウントのいいね」です。そして後者の「外国人アカウントのいいね」を購入するとバレます。
なお外国人アカウントの方が安く、以下がその詳細です。
付与いいね数 | 料金 | 1いいねあたり |
100いいね | 1,680円 | 16.5円 |
500いいね | 1,980円 | 3.96円 |
外国人アカウントの方が安いですが、いいね一覧を見られると確実にバレる、もしくは不信感を持たれるので購入はおすすめしません。
いいね購入の方法は?
私がよく使用するSNSマーケティングストアを例に説明します。
SNSマーケティングストアでの買い方についても、実際の画面で紹介します。

まずは公式サイトにアクセスします。
»SNSマーケティングストアの公式サイトへ

次にいいね数を選択します。
購入数は「100の倍数」で選べ、300いいねを購入するなら「個数」の部分を3にする形です。

購入商品を確認し、諸々の情報入力に移ります。

名前等の入力です。
なお、※が付いてない部分は入力しなくても問題ありません。

支払い方法の選択です。
支払いは、クレジットカードか銀行振込の2つがあります。

そのままスクロールしていくと、利用規約のチェックボックスがあるためチェックして「次へ」を選択しましょう。


注文内容を確認して、「注文する」を選択すれば完了です。
指定のフォロワー数が増加され始めます。
いいねを買うメリットデメリットは?
メリットデメリットをまとめます。
- 投稿の見栄えがよくなる
- 注目される確率が上がる
- お金がかかる
- 場合によってはバレる
- そこまで大きな効果はない
主なメリットは「投稿の見栄えが良くなること」でしょう。ただいいね数はパソコンでしか見れない点を考えると、やはりそこまで大きな効果がないのが現実です。
私なら、いいね購入にお金を使うならフォロワー購入に利用します。そちらの方が、確実にリターンは大きいので。
»おすすめ購入
まとめ:いいね購入の使い方はむずかしい
インスタグラムのいいね購入は、フォロワー増加面などで効果がうすいため、使い方はむずかしい印象です。
実際、お金を投じてもそのリターンが不明確なので私は基本的に利用はしません。
なおお伝えした通り、いいねやフォロワーの購入に興味があるなら「フォロワー購入」の方がビジネス面では優秀ですよ。
別記事でフォロワーを買ってみた効果やその詳細をまとめていますので、ぜひ1つの参考にしてください。