どうも、SNS管理人です。
これまでYouTubeを利用して1,000万以上は稼いできました。
どのチャンネルも属人性なし・外注で完結できる…という仕組みで回してきましたが、その加速源に「登録者と再生回数の購入」も行ってきた背景があります。
そこで今回は、YouTubeでの登録者と再生回数の購入はどれだけの効果があるのか、チャンネルはBANにならないのか…といった裏話を暴露します。
結局「登録者と再生回数の購入はダメ!」みたいな意見ばかりですが、実際にYouTubeでひっそり稼いでる者からの目線でお話ししますので、参考になれば幸いです。
目次
YouTubeの登録者・再生回数の購入はまずい?

そもそもYouTube上で登録者と再生回数を購入することは、公式的には禁止されています。
自動システムを使用して、または何の疑いも持たない視聴者に動画を示して、視聴回数、高評価数、コメント数、その他の統計数を人為的に増やそうとする行為は、YouTube では許可されていません。また、エンゲージメント(視聴回数、高評価数、コメントなど)を得るためだけに視聴者を呼び込むコンテンツは禁止されています。
YouTubeのポリシー
上記はYouTubeポリシーの一文ですが、まぁ当然禁止の類のコメントは出ております。
実際は問題がないケースがほとんど
ただ実際、登録者や再生回数を購入してもチャンネルがBANされたり制限を食らうことはあまりありません。
この記事を書く私も数々の購入経験がありますが、大きく失敗した経験はありませんので、そこは不安にならなくても良いかなと思います。
「YouTube 登録者(再生回数) 購入」で検索すると、多くのサイトで「購入はダメ!すぐバレる!」といった内容が書かれていますよね。
しかし実態は、YouTubeポリシー文を引用してダメと書いてあるから…という根拠だけのものであったりと、分かりきっている内容であるケースが多いです。
中には「購入はダメ!→だからYouTube広告に有効なツールを購入しよう!」という誘導のものもありましたね。別に批判をするわけじゃありませんが、現代は「どの情報を信用して利用するか」も大切な視点だと思います。
登録者・再生回数を購入する価値について
大切な部分です。
登録者・再生回数の購入はおすすめですが、使い方は重要な部分となります。
そもそもYouTubeの収益化条件は「登録者:1,000人」「総再生時間:4,000時間」が1つの基準ですよね。
そのため、そのラインに合わせた購入がおすすめです。それ以降の購入は、正直大きな効果はありません。
たとえばTwitterやインスタのフォロワー購入なら、増えれば増えるほどアカウントとして魅力的になりますが、YouTubeの登録者数は飾り程度なのが現実です。
ですので1,000人4000時間の購入を行い、あとは伸びる動画作りに真剣に取り組めば、最短で収益化もできますし、その後の伸びも良いですよ。私はそのパターンで、複数のチャンネルを伸ばしてきました。
上記の動画で、DJ社長は実質的に1,000人4000時間の購入はコスパが良いと話しています。(厳密にはその条件を達しているアカウントの買収)
※アカウント買収もありですが、実はペナルティを受けている可能性や買収のやりとりが面倒な点から個人的にはおすすめしてません。
話はそれましたが、ビジネス思考があるなら1,000人4000時間の購入は大いにありでしょう。
意見が分かれる部分ですが、私はおすすめしますよ。
ただ購入にあたって、サイト選びはとても重要なのでその点も詳しく紹介します。
YouTubeの登録者・再生回数購入サイトの選び方

ここからはYouTubeの登録者・再生回数の購入サイトの選び方について説明します。
サイト選びの時に見るべきポイント
まず見るべきは、下記の点です。
- 販売値段
- サイト運営歴
- 利用者の口コミ
悪質なサイトだとYouTubeのAIにバレることがあり、今後の運営に支障が出る場合があります。
私も一度、値段の安さからよく知らないサイトを使いましたが、その後も上手く伸びずチャンネルを閉鎖した経験があるほどです…。
ですので、この3点を見ることが重要になってきます。
販売値段→安すぎは危険
サイト運営歴→長い=リピーターも多い
利用者の口コミ→実際に満足しているか
登録者・再生回数の値段(相場)について
登録者・再生回数の値段(相場)は、参考程度ですが下記のとおりです。
1人:10円〜30円ほど
1再生:0.5円〜1円ほど
これからおすすめの購入サイトを紹介しますが、上記の相場感も1つの参考にしてみてください。
YouTubeの登録者・再生回数のおすすめ購入サイト13選

SNS侍

SNS侍は、フォロワー販売業者の中でも老舗で過去の実績と信頼があります。
YouTubeの再生回数と登録者は、減少率が非常に低く安定するので安心して利用できます。
また、YouTubeだけではなくTwitterやInstagaramなど他のSNSのフォロワーやエンゲージメントを販売しています。
全ての商品においてフォロワーの質が良く、減少率がかなり低いです。また、自然増加してくれるので他の人に購入がバレるリスクがありません。
また、仮に大幅な減少が確認されれば補填してくれます。価格は低価格〜中価格ですが、実際に購入した数よりも多めに追加してくれるのでコスパがかなり高いです。
さらに、日本人スタッフが公式LINEで対応してくれ、サイトのAIチャットbotで対応してくれるので、安心して利用できます。
EXPRESS RELEASE「エクスプレスリリース」

EXPRESS RELEASE「エクスプレスリリース」は中価格〜高価格で、他の業者と比較して少し高めの値段設定ですが、追加されるSNSのフォロワーやいいねのクオリティが極めて高いことで知られています。
YouTubeの登録者と再生回数も減少率は極めて低く、追加によるアカウントバンの事例もありません。
他にも、日本のフォロワーやエンゲージメントにも強みを持っており、減少率は1%以下です。
安価なサービスを利用して資金を浪費するよりも、価格が少し高いとはいえ、信頼性と高品質なフォロワーの追加を選ぶべきでしょう。
勇者の装備屋

勇者の装備屋は、高品質な日本のフォロワーと日本のいいねの提供を専門とする販売者です。
勇者の装備屋のデザインは独特で、炎のつるぎ(Instagramの日本のフォロワー)や氷結の大剣(Twitterの日本のフォロワー)などといった目を引くデザインが特徴です。
ウェブサイトの操作は直感的で理解しやすく、どんな人でも手軽に購入ができます。
Social Market

おすすめ4位はSocial Marketです。YouTubeを含めTwitterやインスタのフォロワー購入も可能で、私もとてもお世話になっているサイトです。
そしてYouTubeでは、下記の購入が可能となっております。
- 高評価
- 再生回数
- 再生時間
- チャンネル登録者
- 1,000人4,000時間パック
この中でも特に「1,000人4,000時間パック」がおすすめで、私も直近で2つの新規チャンネルにて購入を行いました。
YouTubeの収益化条件は「1,000人4,000時間」となっているため、収益化をより効率的に進めるためにこのパックを購入している形です。
YouTubeの切り抜きや外注メインで収益化を考えている方には、最もおすすめですよ。日本人運営でもあり、他にも利用してきましたがとても信頼できるサイトになります。
SNSマーケティングストア

SNSマーケティングストアも、おすすめサイトの1つです。
こちらは「1,000人4,000時間パック」はありませんが、再生回数やチャンネル登録者の販売値段でリーズナブルで、部分的に増加させたい方におすすめのサイトになります。
ただ「再生時間」の販売項目はないため、新規チャンネルより伸び悩む既存チャンネルを軌道に乗せる使い方がベターでしょう。
料金は安いですが、こちらも日本人運営の安心できるサイトになりますので、1つの参考にすべきサイトです。
SNS代行.com

SNS代行.comはフォロワー購入関連では老舗の1つであり、その信頼性からランクインしました。
再生回数やチャンネル登録者のほかに、「コメント」を購入することも可能でコメント購入が希望の方にはおすすめしたいサイトです。
ただ再生数や登録者は外国人アカウントで処理されるため、YouTubeのAIが不審に捉える可能性があります。※韓国人と中国人を指定できる
逆に韓国人層をターゲットにしているなど、特定の目的があるなら戦略的に利用したいサイトです。
SNS Social UP

SNS Social UPは、1単位で購入ができるおもしろいサイトです。
どのサイトも100単位などの購入になりますが、SNS Social UPでは「1,051回の再生回数を購入」といった刻みが可能であり、細かいニーズがある方におすすめとなるでしょう。
ただチャンネル登録者の購入はできず、再生回数・再生時間・高評価の購入に対応していますので、その点は注意が必要です。
VMJP

VMJPは、再生回数やチャンネル登録者の購入が可能な一般的なサイトです。
とはいえ「共有の数」を購入できるサービスがあり、その珍しさから注目を集めています。
なおYouTubeは再生回数などはもちろん、共有されるいい動画なのか…という部分を共有数で判断するアルゴリズムがあるのでは…という推測があります。その観点から出たサービスでもあり、アルゴリズムハックに意識がある方にはおすすめです。
ちなみに共有ではTwitterなどのSNSで行われるため、SNS上での二次拡散も少し期待できそうですね。
ココナラ

ココナラは、スキルマーケット式のプラットフォームです。
そのため多くの業者が存在しており、料金やサービス内容を見比べながら選ぶことが可能になります。
ただ中には、粗悪な業者もいることが現実であり、その点の見極めは重要になってくるでしょう。
なおYouTubeのチャンネル登録者、再生回数などの購入に唯一アプリを使用できるサービスとなっているため、アプリで完結したい方にはおすすめです。
SNS BUFF

SNS BUFFは取り扱いサービスが多い販売サイトです。
再生回数+高評価といったパックも用意されており、欲しいパックがあればコスパ良く購入することも可能でしょう。
とはいえ日本人以外の再生回数などが多いため、よくない判定をされる可能性も無きにしも非ずです。
利用の際は実験用チャンネルを作っておくなど、できる対策はしておくべきでしょう。
SNSヘルパー

SNSヘルパーは韓国の会社で、日本を含めた世界対象の販売サイトです。
YouTubeの販売項目にはライブ視聴者を増やすといった珍しい項目も多く、細かいニーズに応えてくれる点が魅力と言えます。
ただ日本人が運営しているわけではないため、トラブル時の対応は少し手間取ることがあるかもしれません。事前にその点は考慮して利用しましょう。
SNS UP

SNS UPもラインナップが豊富な販売サイトです。
特に再生回数には「低リテンション・高リテンション」の2種があり、低リテンションは十秒〜30秒ほどの再生で、とにかく再生回数が欲しい方向け。高リテンションは10分〜30分の再生で、濃い再生回数が欲しい方向けに用意されています。
また低評価を購入することもできるため、一風変わった希望がある場合はぜひ1つの参考にしてみてください。
インスタブースト

インスタブーストは、最近できた販売サイトです。
4位のSocial Marketと同じラインナップで、「高評価・再生回数・再生時間・チャンネル登録者・1,000人4,000時間パック」の購入が可能となっております。
ただ購入人数等の選択数が違った設定で用意されているため、1つの参考に見ておくのは良いでしょう。
YouTubeの登録者・再生回数の購入ならSocial Market

ここからは、YouTubeの登録者・再生回数をSocial Marketで買った結果を時系列的に紹介します。
結論からお話しすると、購入を考えている方にはSocial Marketがおすすめですよ。バレる可能性はほぼありませんし、自然な運営につなげられる優良サイトです。
購入後の流れ・動き
今回は新規チャンネルにて、1,000人4000時間の購入を行いました。先ほど紹介したSocial Marketにおける、下記のパックです。

購入時にチャンネルのURLと1時間以上の動画が必要なため、それを事前に用意しておきましょう。
なお私はとある切り抜きチャンネルとしてスタートさせる予定だったため、某チャンネルの総集編といった1時間越えの切り抜き動画を用意しておきました。
購入後は、数日かけて登録者と再生回数が増えていきました。
後に登録者が減る…といった点もなかったので、やはり安心して利用できますね。なおこの時点で購入から反映までは終了です。
今回は切り抜きチャンネルのため、ファンの心をくすぐる切り抜きを大量に製作していき、どんどん公開していきました。
結果として固定視聴者も付いてきており、収益化も実際に始まっております。
チャンネル登録者:5201人
チャンネル登録者は購入した1,000人に加え、約4,000人の増加となりました。取り組みジャンルの詳細は控えますが、いまは切り抜き動画が伸びやすいフェーズなので、個人的には初心者の方にはおすすめだと感じます。
Social Marketでの購入方法
それではSocial Marketでの購入方法もご紹介します。
Social Marketでの買い方についても、実際の画面で紹介します。

私のおすすめは「収益化パック」のため、今回はその画面で説明します。
なお他の商品も購入方法は同じですので参考にしてください。
ちなみに収益化パック(ハーフ)は、500人・2000時間の購入になります。すでに運営を始めており、部分的に欲しい方におすすめです。

次に対象のチャンネルURLを入力します。
乗っ取り等が行われる心配はないので安心してください。

画面のとおり、お支払いへ進みましょう。

ここでお客様情報を入力します。
こちらも悪用される心配はないので、ネットショッピングと同じように入力します。

最後にカード情報を入力します。
PayPalアカウントがある方は黄色のボタンを、それ以外の方は黒のボタンを押して作業を続けましょう。
なお銀行振込の場合は、ゆうちょ銀行への振り込みになっています。
これにて完了です。
徐々に登録者等の数字は伸びていきます。
なお減少保証もありますので、この点でも安心して使えるサイトですね。
YouTubeの登録者・再生回数を買うメリットデメリット

最後に、YouTubeの登録者・再生回数を買うメリットデメリットをまとめて終わりにします。
買うメリット
メリットは主に下記です。
- 収益化までのスパンが短い
- より作業に意欲的になれる
やはり、収益化までのスパンが短い点がメリットでしょう。
そして収益化がより見えやすくなるので作業にも身が入ります。
実は上記の点は重要で、ビジネス的にYouTubeを始めるユーザーのほとんどは、稼げるビジョンが見えず辞めていきます。
これでは、努力がただ水の泡になるだけですよね。かけた時間もムダになることがほとんどです。
しかし収益化がより見えやすい状態だと、作業スピードも上がり、簡単な話、稼ぎやすくなります。そして収益化できれば、そのお金で外注化していき、さらに大きなお金を生む…というスパイラルにも突入できます。
精神的な面で、メリットが非常に大きいように感じますね。
買うデメリット
デメリットは以下の点です。
- お金が多少必要
- 使い方次第ではBANの危険性も
当然ですがお金は必要です。
そして利用サイトに注意しないと、チャンネルがBANされる危険性が出たり、登録者が自動的に減少してしまうリスクがあります。
ですので購入時は値段の安さに釣られず、知名度の高いサイトを利用すべきでしょう。
あくまでビジネス利用のため、投資効果があるかどうかで判断すべきです。多少高くても、その額を回収できれば、あとはプラスになる一方ですので。
まとめ:YouTubeの登録者・再生回数購入は賢く使おう
一般的にはダメと言われる購入関連ですが、本当に効果もなく意味もないなら誰も利用してません。
それでも販売業者が広告を出して販売を続けるのは、購入者がいる=効果がある裏付けでもあります。
私みたく、普段は表に出ずひっそりと稼いでいるユーザーは多くいるはずです。
グレーな領域だからこそ、賢く、スマートに使いこなしましょう。金脈はいつの時代でも、どこかに眠っていますので。